MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
一男一女の母である主婦ライター。自宅に1000冊以上の絵本蔵書を持つ絵本マニア。Twitterアカウント「よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ」としてフォロワー約96000人。義理の両親との同居生活や育児、絵本についてなど軽妙なツイート、エッセイ等が人気。著書に「アラフォーになってようやく気づいたんだけど、私、たぶん向いてない。生きることに……」(KADOKAWA)など。
読み聞かせがしんどい日の絵本?肩の力、抜いていきましょう
街路樹が少しずつ色づいて、秋の訪れを実感する日々です。
先日、とある育児系のwebサイトで、ひとりの絵本マニアとしてショックな記事が目に留まりました。
小さなお子さんを持つママにアンケートを取ると、かなりの割合の人が「絵本の読み聞かせがつらい」と回答した、という内容でした。
記事に目を通すと、どうやら「本当は読み聞かせをした方がいい/しなければならないのに、時間がない/疲れていてなかなかできない」というのが「読み聞かせがつらい」主な原因とのこと。
なるほど、確かに私も地域で絵本の読み聞かせ活動をしていて、乳幼児の親御さんたちから
「子どもが勝手にページをめくってしまったり、絵本をおもちゃにしてしまうので、ちゃんと順を追って絵本を読めない」
とか、
「疲れているときに長い絵本を読むのがつらい、ちゃんと読んであげないといけないとは思うんですが」
と相談を持ち掛けられたことがあります。
そんな時、決まって私はこう答えます。
「みなさん…真面目すぎます!」
お子さんのために絵本を読んであげたい、そのお気持ち、本当に尊く素晴らしいものです。
でも、読み聞かせ=義務 になってしまっては、親子ともども疲れてしまいます。
確かに、親子で絵本を一緒に読む時間は、子どもの脳の発達や国語能力に良い影響があるという研究結果があります。でも絵本って本来は、教材でも宿題でもなく、まずは何よりも、子ども(と、ついでに親も)を楽しませてくれる、豊かな遊びのためのツールであると思うのです。
今回は、ページを順序良く読めなくても、どのページから読んでも、そして疲れた夜の親の心にもやさしい、肩の力をすうっと抜いてくれる絵本たちを紹介します。
0~2歳児さんにおすすめ
叩けばどんどん楽しくなるし、叩けばどんどんともだち増える!
「たいこ」
樋勝朋美 ぶん・え
大きなたいこが一つ。それを樋勝朋美さんが描くユーモラスな動物?人間?たちが、トントコポコポンと叩いていきます。みんなで叩くリズムはだんだん大胆に、エキサイティングに盛り上がっていきます。
そこにワニがやってきて…?
短い中に起承転結のストーリーもちゃんとあり、教訓めいたものも含まれてはいるのですが、
例えば小さいお子さんがページを飛ばしても、どこから読んだとしても、
各ページがとっても楽しいリズムに溢れた場面になっているので大丈夫。
どこから読んでも、どんな読み方をしても楽しい、リズム絵本の大傑作です。
3~5歳児さんにおすすめ
目をつむっていても読める?とびきりシュールな名作絵本
「ごろごろにゃーん」
長新太 作・絵
ナンセンス絵本といえばこの人、長新太の代表作の一つがこの「ごろごろにゃーん」です。
絵本は最初から最後まで読まなければならない!ためになる教訓が含まれていなければならない!と思っている人がこの絵本を読んだら、頭から煙を噴き出して倒れてしまうのではないかしら。
なぜならこの絵本、絵に添えられた言葉は、一番最後のページを除いてずっと同じ。
「ごろごろにゃーん ごろごろにゃーん と ひこうきはとんでいきます」
この、口に出すと妙に心地の良い言葉の繰り返しとともに、一見荒いタッチで描かれた飛行機が、猫たちを乗せてあちらこちらを旅していきます。
大人からしたらこの絵本、決して色鮮やかでもなく、猫たちもなんだか目つきが悪くてかわいくない…
でも、このナンセンスでシュールな絵本が何十年もの間、幼い子どもたちの熱い支持を集め続けているのです。
疲れてもう何もしたくない夜、でも子どもに「絵本読んで!」とせがまれて…
そんな日にもこの絵本なら大丈夫、目をつぶっていても読めるのです!…なんて言ったら真面目な絵本愛好家の皆さんに怒られてしまうかもしれませんけどね。
6歳~におすすめ
意味もオチもなくていい、ふしぎな日常の淡々としたスケッチ
「レナレナ」
ハリエット・ヴァン・レーク 作 野坂悦子 訳
この絵本の主人公、レナレナはちょっと不思議な女の子。
ミミズの引っ越し用にミミズ箱をひとつ持っていたり、お手洗いの中で笛を吹いたり、
ぜひ一度人間の髪の毛をちょっぴり食べてみたいと思っているネズミに、気前よく自分の髪の毛をかじらせてあげたりします。
そんなレナレナの、どこかひょうひょうとした、なんとも力の抜けた日常の一コマが、見開き1ページ完結で描かれています。
疲れた日にはどこか適当なページを開いて一日分だけ読むもよし。
どんどん楽しくなって読みふけるもよし。
油断するとつい「~せねばならない」「~あるべき」で力みがち、がんじがらめになりがちな私たちの心を、レナレナと不思議な仲間たちが解きほぐしてくれるでしょう。
いつも時間やタスクに追われていると、つい絵本の時間まで義務感に縛られてしまうのも無理からぬことです。
そんな時は、読み聞かせをお休みしたっていいのです。好きな絵本の好きなページだけ!そんな読み方をしたって一向にかまわないのです。
絵本はいつだって、子どもたちを本棚で待っていてくれるのですから。
ARCHIVE
- 本棚にいつも置いておきたい絵本
- 季節を美味しく!くだもの絵本
- ゆったりほっこり、お風呂の絵本
- 熱々おいしく、料理の絵本
- 「おとな」っていいな!の絵本
- ユーモア溢れる!ぎっしり絵本
- 新しい年、出発の絵本
- 山盛りクリスマス絵本特集!
- 平和を歌う、「うた」絵本
- 忙しい朝の絵本
- もうすぐ秋!運動(?)の絵本
- みんな大好き!おにぎり絵本
- ぞくっと!おばけの絵本
- 雨の季節に!ケロケロかえる絵本
- なでて、吹いて、回して…参加型絵本!
- 春、出会いと別れの絵本
- 春の訪れを告げる絵本
- 「旅」の絵本
- うさぎの絵本
- 今年もやっぱり♪クリスマスの絵本
- 小さな小さな絵本たち
- 芸術の秋!アートの絵本
- カリッとしてふわ〜ん、パンの絵本
- ゾゾーっと涼しく?おばけの絵本
- たまには大きな声で「イヤ!」の絵本
- 冒険の絵本〜ご近所から宇宙まで!
- かわいいだけじゃない!猫の絵本
- 心も弾む♪言葉のリズム絵本
- 「平和」をつたえる絵本
- 「大好き」をつたえる絵本
- 冬本番!寒さを楽しむ絵本
- 年に一度のお楽しみ!クリスマス絵本はいかが?
- 秋の夜長にぴったりの絵本
- 読み聞かせがしんどい日の絵本?肩の力、抜いていきましょう
- 栄養たっぷり♪食欲のわく絵本
- もうすぐ夏休み!うきうきな季節のおすすめ絵本
- おうちの中でも外でも楽しく!梅雨の季節におすすめ絵本
- 風も爽やか、初夏のおすすめ絵本
- 春は出発の季節!4月のおすすめ絵本
- 冬のおめかしシーズン、手に入れたいアイテムはコレ! クリパや忘年会のお誘い、ママ&パパのお里帰りや旅行などなど冬休みの予定もぼちぼち入りはじめる時季。うちのかわいこちゃんに、今年はどんな冬コーデでおしゃれさせちゃおうかしら~♪なんて考えるのも楽しいひとときですよね! たくさんの人たちに会えるこのシーズンは、ベビー&キッズにとっても最大のおめかしチャンス! プティマインの店頭やオンラインショップにも続々と新作が入荷しておりますので、今回はイチオシのアイテムで組んだこの冬おすす…
- 【店舗限定】公式インスタグラム フォローキャンペーン開催中! ▶︎ いつもフォローありがとう! みなさまへ感謝の気持ちを込めて・・ 【店舗限定】公式インスタグラム フォローキャンペーン開催中! フォロー画面のご提示で レジにてさらに100円OFF! a 🍒 期間 1/10(金) 〜 終了日未定 ※お会計の際にフォロー画面をご提示ください ※1アカウントにつき、1日1回までのご利用となります ※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます a \ Follow ME / a a アプリでお気に入り…
- モラージュ菖蒲店 BLACK FRIDAY 限定PRICE★
- 理想のエプロンセットで「買ってよかった!」を実感 遠足や運動会ほど大きなイベントではないけれど、確実に子どもたちの登校・登園のモチベーションになっている「クッキング」。 わが子が通う保育園では、おにぎりやパンケーキなどを作らせてもらっているようですが、調理師さんや先生方が用意してくださるトッピングのなんと細やかでかわいいこと! 普段は「保育園行きたくねーな」と遠い目をしがちなわが子が、クッキングの日はテンションぶちアゲで登園してくれるので、母ちゃんもそんな祭りのためには全力で準備しなき…
- 【予告】プティマインからなりきりウェアが初登場! 節分はプティマイン! a なりきりウェアが初登場!👹🤍 かわいい鬼の姿に変身して、家族みんなで特別な節分を楽しもう! ベビーやキッズだけでなく、愛犬も一緒になりきりコーデが楽しめます🐾 a 全国のプティマイン店舗にて、1/9(木) より、入荷次第順次発売です! (一部店舗1/10(金)より発売予定) ナルミヤオンラインは1月中旬入荷予定です。 a 🍒 KIDS (店舗1/10(金)以降発売、オンライン1月下旬発売) 【節分】鬼なりきりス…
- モラージュ菖蒲店 11月3日★エポスカード請求時10%OFF!!